早いもので、立春をむかえ、暦の上ではもう春の訪れです🌸
そんな先週末は、ちょうど節分でしたね👹🍣
土曜、日曜両日、節分にちなんだ活動をおこないました🌟
土曜日はクッキングで巻寿司を…🍣
日曜日は鬼のお面を作って豆まきを…👹
2日間にわたって、節分を満喫できましたね💓💓
巻寿司作り🍣では、
卵、ツナ、ハム、カニかまぼこ、納豆、キムチ、キュウリ、コーンなどなど、
バラエティ豊かな具材の中から、好きなものを選んで組み合わせて、自分で巻いてみました✌✌
大量のご飯があっという間になくなるほど、みんな夢中で食べていました😋🍴

笑顔で頬張る子どもたちが、たまらなく可愛らしいですね💕
鬼のお面作り👹では、
未就学や小学校低学年のお友だちは鬼のイラストに好きな色を塗って、
小学校中高学年のお友だちは自分で鬼の絵を描いて、それぞれお面を作りました🖍🌟
怖い鬼も、可愛い鬼も、たくさん出来ましたね👹💓
1時間かけて丁寧に色を塗っているお友だちもいました✨
折り紙で、福豆を入れる小箱も折りました😉
そしてそして、お待ちかねの「豆まき大会」!!!
広いプレイルームをいっぱい使って、鬼に向かって思いっきり豆を投げました😁✨
次々に豆を掴み、ものすごい勢いで四方八方から豆を投げる子どもたち…!✨
これでもか!というほどに、夢中で、全力で、投げまくっていました…😅
大津京教室らしい、元気いっぱいの「豆まき大会」でした✨✨
(👹鬼役の先生、お疲れ様でした。。。😓笑)

「豆まき大会」の後、当然ながら、プレイルームには大量に散らばった豆が…😓(笑)
すると、自分から進んで「俺掃除する!」と手を挙げてくれるお友だちの姿が…✨✨✨
広い広いお部屋に一生懸命掃除機をかけて、とっても綺麗にしてくれました✨✨✨
本当に助かりました💓どうもありがとう💓💓
最後は、おやつの時間にみんなで福豆を食べて、今年もばっちり福を呼び込みました💕💕💕
鬼は外!福は内!の、幸福いっぱいの日々をみんなと一緒に過ごせますように…💕💕💕