今月も、少人数での発展的な活動を実施してきました😉💓💓
今回は、ものづくりが大好きな男の子が4人集まって、
ガラス工芸に挑戦です✨✨✨✨
工房で、職人さんに1対1で教えてもらいながらの本格的な宙吹きガラスの体験に、
みんなドキドキ😳😳😳
工房に着くと、
まず最初に、作りたいグラスの色や形のイメージを尋ねられ、
たくさんの見本を実際に手に取りながら、自分のイメージを膨らませました🎈🎈🎈
頭の中に明確なイメージがあって即決する子、
ゆっくり時間をかけて何度も悩みながら選んだ子、
いろいろでしたが、みんな自分が選んだイメージに満足そうな様子でした😊💕
そして、
いよいよ始まる体験を前にしたみんなは、
職人さんのような格好いいエプロンを身につけて嬉しい気持ちもあれば、
1対1での指導への緊張もあり、まさに期待と不安が入り混じった表情でした😳💡

トロトロに溶けた800℃~1000℃の高温のガラスを見せてもらうと、
「熱い!」「怖い!」「火傷しそう!」とみんなの緊張とドキドキもピークに…😲😲😲
説明をしっかり聞きながら、慎重に慎重に、工程をすすめます…💡
まずは、
高温のガラスに息を吹きかけ、膨らませるところ…🎈
強い力で吹く必要があり、コツをつかむのが難しかったのですが、
何度も何度も挑戦しました…✨
大きなグラスを作る子は、さらに大きく膨らませる必要があり、
苦戦しながらも頑張りました💓
だんだんコツをつかんで、慣れてくると上手になっていました👏👏

ガラスが膨らむと、
今度は熱いうちに、作りたいイメージに沿って形を作っていきます…✨
熱いし、火傷しそうで怖いし、失敗できない緊張感もあるし、
子どもたちはものすごく強張った表情で、だけどとっても真剣に、
一生懸命取り組んでいました✨✨

イメージ通りの形になるまで、
少しずつ形を変えながら、何度も調整を重ねて、
納得できるまで取り組んで、
自分だけの世界にひとつのオリジナルグラスが完成しました👏👏✨

最後まで、よく頑張ったね✨✨✨
宙吹きガラスの体験は、
普段なかなか出来るものではないので、
ものづくりが大好きな子どもたちにとって、
とても貴重な、充実した活動になったんじゃないかなぁ、と思います😉💓💓
子どもたちに感想を尋ねてみると、
「思ったより簡単!」「難しかった!」と様々でしたが、
「楽しかった✨」「もうひとつ作りたい✨」「また行きたい✨」と、
どの子も嬉しそうに話してくれました😳💕💕
「今度はもっと難しいの作りたいな~✨」の声もあり、
とっても意欲的な子どもたちでした💓💓💓