こぱんはうすさくら大津京教室では、今年度も季節の工作をたくさん取り入れていきます!
最近はもう葉桜となってきましたが、春になり桜が綺麗な日々が続きましたね。
今回は「さくら」をテーマに作品を作りました🌸
さくらの幹の絵が書かれた用紙に糊を塗り、色画用紙をパンチで抜いたものを上から散らせて【さくらの花】を咲かせます🌸
今回は小さな画用紙がしっかりとくっつくようにでんぷん糊を使用しました。
手が汚れるためでんぷん糊を嫌がるお子さまも多かったですが、小さなお子様には昔ながらのでんぷん糊で指先の感覚で糊の粘度を感じてもらい、それで糊と紙がくっつくということを知ってもらうことも大切ですよね 🙂
テーマが「さくら」だったので、ピンクの色画用紙をメインにパンチしたものを使用しましたが、他の色画用紙や普段の生活でプリントなどを穴を開けるのに使用した残りも混ぜています。
混ぜた色が差し色になってとても綺麗ですね✨

どんなイラストでも楽しめると思うので、是非お家でもやってみてくださいね🏠🖍